建築基準法等専用掲示板
(現在 過去ログ2 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■1515 / inTopicNo.1)  準防火地域の木造3階
  
□投稿者/ KEN (1回)-(2007/10/02(Tue) 15:29:49)
    教えてください
    準防火地域に内に木造3階を計画しています
    準耐にするのはきつそうなので、{防火上必要な技術基準に適合する建築物}にしようとおもっています
    そこで、外壁の開口部の隣地から1m以下の部分の常時閉鎖式の扱いですが、例えば開き窓を設置し常時閉鎖と記載すればOKなのでしょうか?引き違い窓でも?
    周りを見てると1m以内に結構サッシを見かけます教えてください 読むと0.2u以下のはずなのに・・
    木造3階が初めてなのでお願いします
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■1516 / inTopicNo.2)  Re[1]: 準防火地域の木造3階
□投稿者/ MT_ (133回)-(2007/10/02(Tue) 19:46:04)
https://Office側で対応も可能です。
    常時閉鎖式とするには、随時開放できることは構いませんが、火災時に自動で閉じるような装置を付ける必要があります。

    煙感知式シャッター併設 + 引き違い窓とか・・・・。

    昔は、熱ヒューズDC付きの片開き戸もありましたが、最近は使ってないので、調べてみてください。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■1517 / inTopicNo.3)  Re:回答じゃなくてごめんなさい
□投稿者/ poporon (5回)-(2007/10/03(Wed) 01:13:31)
    わたくしも随分昔にやりました。
    なぜ昔かというと、一度やってもうやりたくないと思ったから^^;
    あの仕様でいちばんしんどいのが開口部の制限ですよね。
    敷地状況、お客さんの意匠的な希望や予算など、設計条件は様々ですから十把一絡げには言えませんが、
    個人的にはいっそ準耐にしてしまったほうが、設計上有利なことが多いなと思ってます。
    (少し工事費が上がったとしても、準耐だと銀行融資が有利になりますしね)
    おそらくご近所の引き違い窓の家も準耐でしょう。
    「準耐にするのがきつそう」の理由がわかりませんので、まったく筋違いの話しだったらご容赦ください。
    ご質問への回答でなく失礼しました。ご参考までに。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■1518 / inTopicNo.4)  Re[2]: 準防火地域の木造3階
□投稿者/ @・●・@ (3回)-(2007/10/03(Wed) 07:45:31)
    > 常時閉鎖式とするには、随時開放できることは構いませんが、火災時に自動で閉じるような装置を付ける必要があります。

    それは常時開放式では?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■1519 / inTopicNo.5)  Re[1]: 準防火地域の木造3階
□投稿者/ T.T (1回)-(2007/10/03(Wed) 09:39:17)
    一つの開口部面積は0.2u迄は制限はありませんけど、それ以外は常時閉鎖(ドアクローザー付)やはめ殺しとなっています。
    しかし開口部投影面積等のチェックも必要なので、資料を手に入れて検討された方が良いと思います。
    (財)日本住宅・木材技術センターの「3階建木造住宅の構造設計と防火設計の手引き」等。
    ただ、開口部制限を受ける事によって、採光・換気・排煙(無窓の居室)等が厳しくなりますので、準耐火にした方が良いと思います。
    予算的にも、それほど割高になるとは考えられませんけど、何がきついのでしょうか?

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■1520 / inTopicNo.6)  Re[1]: 準防火地域の木造3階
□投稿者/ K.H (15回)-(2007/10/03(Wed) 11:14:15)
    私もpoporonさん、T.Tさんの意見に賛成です、
    構造上の問題で層間変形角1/200が確保できないなら話は別ですが、
    開口制限を受けて、(一度検討しましたが二度とやりたくないくらい面倒です)
    引き違い窓に感知機付きシャッターなどで費用がかさみます、
    準耐火にしても建築費はさほど変わらないと思います。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■1521 / inTopicNo.7)  Re[2]: 準防火地域の木造3階
□投稿者/ KEN (2回)-(2007/10/03(Wed) 11:50:10)
    色々ありがとうございました
    単純に常閉窓と記載すればOKだったら楽にできるかと思ってたので。。
    準耐火にしたほうが良いとの事なので検討させていただきます
    ちなみになのですが。皆さん準耐の木造の床って何を使用してますか?安くて良さそうなのってネットで検索はしたのですが何しろやった事がないので何が得策かわかりません
    皆さんの仕様有りましたら参考までにお願い致します

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■1522 / inTopicNo.8)  Re[3]: 準防火地域の木造3階
□投稿者/ T.T (2回)-(2007/10/03(Wed) 13:04:02)
    床(1階は除く)は木質系の場合、厚さ合計が30mm以上なので
    構造用合板(構造上必要)+パーケットフロアーで30mm以上にすれば大丈夫です。
    こちらの質問も、資料を購入された方が良いと思います。
    (公庫仕様書でも可)


引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■1523 / inTopicNo.9)  Re[3]: 床 
□投稿者/ poporon (6回)-(2007/10/03(Wed) 13:16:46)
    いわゆるイ準耐(45分)の場合ですが、
    うちはいつも2,3階の剛床として24mm合板+仕上げを12mmのフローリング=36mm
    これで合計厚30mm以上にして告示仕様を確保しています。
    但しこの合計する手法は間に他の材料が入るとNGなので、床暖房を入れたいときは、
    剛床24mm合板+石膏ボード9mmで告示仕様を確保してから床暖パネル+フローリング仕上げ。
    こんなかんじでしょうか。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■1524 / inTopicNo.10)  Re[4]: 準防火地域の木造3階
□投稿者/ KEN (3回)-(2007/10/03(Wed) 13:31:42)
    参考になりましたありがとうございました
    本も購入してみます
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■1530 / inTopicNo.11)  Re[3]: 準防火地域の木造3階
□投稿者/ MT_ (134回)-(2007/10/03(Wed) 23:05:32)
    火災時に自動的に閉鎖すれば、常開戸でも、常閉同様に扱えると思いますが、審査機関に確認とることは必要でしょうね。

    防火区画でも、常閉以外の場合は火災時に自動的に閉鎖すればOKですしね。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -