建築基準法等専用掲示板
(現在 過去ログ1 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■1335 / inTopicNo.1)  意匠の計画変更に伴う構造の扱い
  
□投稿者/ エラフィック (5回)-(2007/09/06(Thu) 18:45:12)
    確認申請時には、市条例の緩和で構造計算書・構造図が添付不要の戸建住宅(2階建てRC造240u)の間仕切変更でそれが計画変更に該当します。
    それに伴う計画変更でRC壁の位置、サッシの位置・サイズ変更なる場合、法改正後(市条例の緩和も無くなりました。)の意匠の計画変更には構造の計画変更も要求されるのでしょうか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■1337 / inTopicNo.2)  Re[1]: 意匠の計画変更に伴う構造の扱い
□投稿者/ ホームズ (83回)-(2007/09/06(Thu) 21:08:36)
    No1335に返信(エラフィックさんの記事)
    > 確認申請時には、市条例の緩和で構造計算書・構造図が添付不要の戸建住宅(2階建てRC造240u)の間仕切変更でそれが計画変更に該当します。
    > それに伴う計画変更でRC壁の位置、サッシの位置・サイズ変更なる場合、法改正後(市条例の緩和も無くなりました。)の意匠の計画変更には構造の計画変更も要求されるのでしょうか?

    ここによると
    http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/kensetu.files/18kaisei/jimurennraku01.pdf
    法改正後の計画変更は、設計図書を含め改正後に法が適用されます。
    したがって、新法に基づく構造計算書が必要だと思います。
    ただし、構造計算適合判定は不要です。


    旧構造計算(特にRCでは)が改正後の構造基準に適合しない可能性は相当高いです。
    構造設計者に変更が可能かどうか確認してから変更したほうが良いと思います。
    うっかりすると違法建築になってしまいます。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■1339 / inTopicNo.3)  Re[2]: 意匠の計画変更に伴う構造の扱い
□投稿者/ エラフィック (6回)-(2007/09/07(Fri) 10:17:14)
    ホームページを確認したところ法改正前に着工してるのであれば、法改正後の計画変更であっても、新構造基準に適合してなくてもいいのではないんでしょうか?
    まちがってたら、すみません。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■1341 / inTopicNo.4)  Re[3]: 意匠の計画変更に伴う構造の扱い
□投稿者/ MT_ (119回)-(2007/09/07(Fri) 13:15:14)
    今回の法律改正は、二転三転どころかひどい変更・修正に振り回されましたので、私の現状の知識も100とは言えませんが、一般には、ホームズさんのご意見に誤りは無いと解釈されていますよ。

    計画変更をした場合、適判以外は全て現行法規で出しなおしかと思います。

    構造計算書は1から作成しなおさなければならなくなると思います。

    意匠図においても、相当量の作成しなおしと、添付書類の追加が発生すると思います。

    現実的には、6月20日前着工物件の計画変更は、新規設計ほどの労力と、工事に一旦停止が必要ではないでしょうか?

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■1353 / inTopicNo.5)  Re[4]: 意匠の計画変更に伴う構造の扱い
□投稿者/ bell (16回)-(2007/09/08(Sat) 03:24:38)
    6月20日前の着工で20日過ぎの変更申請
    @':法施行前の工事着工のため、新構造基準(改正後の法第20条)適合は、不要
    法施行前の確認申請であるが、法施行後の計画変更のため、改正後の手続規定
    が適用(適合性判定、中間検査)される。(新たな指針に基づく確認が必要(図書
    も改正後の施行規則による))
    ただし、適合性判定については、〜以下省略

    申請図書の省略は建築基準法施行規則で、特定行政庁は省略規定を定める事ができる。とされてきたものを、特定行政庁が基準法施行細則などで省略範囲を決めていたものですが、この元々の建築基準法施行規則が改正され、省略規定がなくなったのです。(当然特定行政庁の省略規定もなくなった。)

    残念ながら、上記の「(図書も改正後の施行規則による)」という事になり、少なくても省略していた図書を含めた変更確認になると思います。(だけど適判にはいかない。)
    しかし私も混乱してますが、あくまで新構造基準(改正後の法第20条)適合は、不要との事なので、こと構造に関しては、いわゆる旧構造基準での確認になるのではないでしょうか?

    いずれにしても今後、行政と打ち合わせをされる事でしょうから、できましたら結果ご報告頂けますでしょうか。よろしくお願いします。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■1359 / inTopicNo.6)  Re[5]: 意匠の計画変更に伴う構造の扱い
□投稿者/ エラフィック (7回)-(2007/09/08(Sat) 14:20:48)
    ご回答ありがとうございます。
    結果として新書式での構造図添付に旧法での構造計算を添付することになりました。ただどの指定審査機関も込みすぎて、適判行かなくても2ヶ月待ちの状態です。やれやれどうしたらいいものやら。とりあえず意匠は終わってるんで、構造が仕上がり次第出したいと思います。ありがとうございました。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■1360 / inTopicNo.7)  Re[4]: 意匠の計画変更に伴う構造の扱い
□投稿者/ エラフィック (8回)-(2007/09/08(Sat) 14:32:59)
    ご回答ありがとうございます。
    忙しいところ申し訳ないですが構造担当の上司に頑張ってもらいます。
    あ〜痛い。意匠のほうは、だいたい終わってるんですけど。がんばります。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■1361 / inTopicNo.8)  Re[6]: 意匠の計画変更に伴う構造の扱い
□投稿者/ bell (18回)-(2007/09/08(Sat) 15:48:06)
    ご報告ありがとうございます。

    こちらは、20日またぎの確認降りで、すでに計画変更準備中です。(なんだかなあ〜)
    構造変更有ったら即、適判行きです!・・・・・何とか無事に・・・・・・

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■1362 / inTopicNo.9)  Re[6]: 意匠の計画変更に伴う構造の扱い
□投稿者/ ホームズ (84回)-(2007/09/09(Sun) 11:16:17)
    > 結果として新書式での構造図添付に旧法での構造計算を添付することになりました。ただどの指定審査機関も込みすぎて、適判行かなくても2ヶ月待ちの状態です。やれやれどうしたらいいものやら。とりあえず意匠は終わってるんで、構造が仕上がり次第出したいと思います。ありがとうございました。

    構造変更があっても旧の構造計算でいいのですね。
    参考になりました。

    ただ、旧の構造計算書では新の構造計算概要書は対応していないかもしれないですね。
    申請書が大変そう
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -