JWW専用掲示板
(現在 過去ログ60 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■13150 / inTopicNo.1)  鉄骨用OPT1作成しましたがもう一歩前進したいのです
  
□投稿者/ 村の鍛冶屋 6回-(2003/09/25(Thu) 18:22:45)

    記事内容:[|] 

    鉄骨の梁伏せ図を作成する為に次のような OPT1を作ってみました。
    2 2 :w100(100幅)
    s 100.0 10
    1 1 605 0 605 100 2 1 1
    2 2 -605 0 -605 100 2 1 1
    1 2 605 100 -605 100 2 1 1
    1 2 605 50 -605 50 1 3 1
    1 2 605 0 -605 0 2 1 1
    1 1 600 0 600 100 2 1 2
    1 1 0 100 600 100 2 1 2
    1 1 0 50 600 50 1 3 2
    1 1 0 0 600 0 2 1 2
    2 2 -600 0 -600 100 2 1 2
    2 2 -600 100 0 100 2 1 2
    2 2 -600 50 0 50 1 3 2
    2 2 -600 0 0 0 2 1 2
    992 100 10
    ブラケットの長さを600に固定してありますが 長さを指定出来るように成らないでしょ
    うか? 外部変形でないとむりでしょうか?このような外部変形作ってもらえないで
    すか?何方か鉄骨に詳しい方 お願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13153 / inTopicNo.2)  難しく固定せず、万能タイプで!
□投稿者/ MT_ 214回-(2003/09/26(Fri) 00:15:58)

    記事内容:[|] 

    #
    2 W=見込・腕長=枠巾・外基点
    1 1 0 0 0 70 2 1 1
    1 1 -25 0 0 0 2 1 1
    1 1 -25 70 0 70 2 1 1
    1 1 -25 35 0 35 1 3 1
    1 1 5 0 5 70 2 1 1
    1 2 5 0 -5 0 2 1 1
    1 2 5 35 -5 35 1 3 1
    1 2 5 70 -5 70 2 1 1
    2 2 -5 0 -5 70 2 1 2
    2 2 0 0 25 0 2 1 2
    2 2 0 0 0 70 2 1 2
    2 2 0 70 25 70 2 1 2
    2 2 0 35 25 35 1 3 1
    999
    #

    と、するのが一般的ですが、どうでしょうか?

    柱と中心線だけ書いておけば、あとは何の補助線も必要なく描けます。

    万能タイプなので、梁巾と腕の長さは実行時に入力します。

    基点を外に変更して、作図します。

    基点を上・下に変更すれが、柱外ツラ合わせで描けます。

    JWWを終了するまでは、一度入力した数値は履歴しますので、クリックで呼べるから、
    そう苦にならないはずです。

    W巾ごとに、作っても、数が多くなるので呼び出すのが面倒です。絶対、このほうが早
    い。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13158 / inTopicNo.3)  Re[2]: 難しく固定せず、万能タイプで!
□投稿者/ 村の鍛冶屋 7回-(2003/09/26(Fri) 11:00:55)

    記事内容:[|] 

    MTさん有り難う御座いました。後もう少しバージョンアップしたいのですが
    このOPT1を作図する際に
    @梁符号(2G1とかRG4とか)を書き込む
     A剛接合の穴(孔径・孔数・孔ピッチ等を指定して)を書き込む
     出来ないでしょうか?
    このOPT1は伏せ図対応なんですが 軸組図用のOPT1を作成する場合 H鋼のフランジの
    厚みまで書きたい為 MTさんの万能タイプでは書けない(W幅ごとに書くしかない)
    と 思うのですが ご意見お聞かせください。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13161 / inTopicNo.4)  文字付きは、こんなところです。
□投稿者/ MT_ 216回-(2003/09/26(Fri) 12:06:47)

    記事内容:[|] 

    文字付きは、こんなところですが、書き込む文字は固定されるので、作図後に修正
    が必要である。但し、下の例では文字基点を中下に取り、梁中央に配置できるの
    で、整然ときれいに符号が並ぶメリットがある。
    #
    3 部材符号付
    1 1 0 0 0 70 2 1 1
    1 1 -25 0 0 0 2 1 1
    1 1 -25 70 0 70 2 1 1
    1 1 -25 35 0 35 1 3 1
    1 1 5 0 5 70 2 1 1
    1 3 5 0 -5 0 2 1 1
    1 3 5 35 -5 35 1 3 1
    1 3 5 70 -5 70 2 1 1
    2 2 0 90 10 90 10000 102 -11 "G
    3 3 -5 0 -5 70 2 1 2
    3 3 0 0 25 0 2 1 2
    3 3 0 0 0 70 2 1 2
    3 3 0 70 25 70 2 1 2
    3 3 0 35 25 35 1 3 1
    999

    軸組のフランジ巾への対応は出来ません。
    単線で書いて複線掛けるか、H鋼に種類毎にモジュールを作るかです。
    その他は外変に頼ることになります。

    ボルト穴や、スフライス・・ほか、詳細は外変です。

    ピン・フランジ・ウェブ・スカラップを処理する改変は古くから有ります。
    今となっては使ってないので、出所は忘れましたが、数値指定で自動で書いてくれ
    るものでした。

    私は自作ソフトを使って、「剛接屋」もやってます。1個¥500〜¥800くら
    いで、結構好評なんですよ。

    最近は、同じH鋼でも、設計者毎にボルト数、径、スフライスの軽微寸法、端空き
    などが微妙にことなっており、鉄工所が対処に困っておられたので目を付けまし
    た。鉄工所は、H鋼毎に、部品として2パターンづつくらいの剛接図形はもってお
    られますが、それが中々使えず、物件毎に修正しないといけないらしく、断面・上
    面・側面・文字・寸法をやってると、すごい手間みたいなんです。

    そこで、設計に書かれた数値と、作図レイヤ・線種・線色(Hとファスナーを分け
    たり、断面線を太くしたり)文字種の指定を聞き、それに合わせてジョイントリス
    トとして倍精度作図しJWWファイルにしてあげています。あとは、先方がコピペ
    で貼ってH鋼を包絡すれば完成するわけです。レイヤ等属性を指定してあるので、
    先方の環境でも、図面の詳細度に応じて、好きに転用してもらえるわけ。
    今は、H鋼で、1列10本ボルトまでで、千鳥や2列ボルトが書けないので、ソフ
    トの改良中です。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13167 / inTopicNo.5)  OPT4ではできるけど0PT1では出来ないのですね。
□投稿者/ 村の鍛冶屋 9回-(2003/09/26(Fri) 18:12:14)

    記事内容:[|] 

    やはり文字のINPUTは出来ないのですね 私もMTさんと同じ梁中央に指定文字は作成
    出来たのですが 作図実行時の入力は出来ませんでした 線変では文字のINPUTが出
    来るので OPT1でも出来ると思っていました 残念です。
     今日 OPT3(自作)を投稿しましたので ご意見宜しくお願いします。
     尚、勾配(3寸〜5寸)の合掌を作成するOPT3も自作しましたので 後日 投稿い
     たします。その際にも 宜しくご指導お願いします。
        有り難う御座いました。
解決済み!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -