JWW専用掲示板
(現在 過去ログ61 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■13015 / inTopicNo.1)  鉄骨寄棟の外部変形を作って欲しいのです。
  
□投稿者/ 村の鍛冶屋 一般人(1回)-(2003/09/18(Thu) 18:19:03)

    記事内容:[|] 

    建築鉄骨で面倒なのが寄棟なんですが、                   
    @伏せ図のポイントとポイントを指定し勾配・鋼材を入力すると隅梁(H鋼)の軸
    組図(展開図)が出来上がる。                       
    A隅梁の納め方向、GPLの厚み、ボルト径・本数・穴ピッチ・へりあき等を入力する
    と、GPLが軸組図(展開図)に作成される。                  
    B隅梁に小梁(サブ合掌)が 取り付く場合にも@Aが出来る。        
    C母屋(C型鋼)が縦母屋・横母屋のどちらの場合でも隅梁に平行に二本入れたい
    為、隅梁芯からのにげ寸法・母屋サイズ・母屋クリアー高等の入力により 母屋のGPLの
    原寸図・取り付け位置・展開図が作成される。                
     @〜Cまでそれぞれ順番に展開する外部変形をどなたか作って頂けないでしょう
    か?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13016 / inTopicNo.2)  Re[1]: 鉄骨寄棟の外部変形を作って欲しいのです。
□投稿者/ MT_ 大御所(206回)-(2003/09/18(Thu) 21:29:14)

    記事内容:[|] 

    出来ない・・ということはないが、誰も作らない。
    なぜなら、JWWは2D−CADだから・・・。

    自己設計物件に限るなら、母屋や、隅木、ガセットの形・・などなど限定できりるので、
    ある程度絞れるが、鉄工所の施工図となると、あらゆる設計者に要望にこたえなかればな
    らない。

    隅木はHであったり、2C・ロ・・・様々、母屋も同面であったり、上載せであったり。

    しかも、45度の軸展開だけでは、ガセットの原寸はとれない。これを採るには、更に屋
    根勾配を加えた展開が必要だ。

    2D−CADに求めても効率はよくない。

    それより・・・3D−CADを使ってモデリングすれば簡単かと・・。

    中でも、その用途に限るなら、ベクターワークスが最も適してるかと思います。

    予め、よく使うH・C・ロなどの部品を作っておいて、角度を回転させて組み立て、

    面・軸展開をとれば簡単ではないのでしょうか?まさに一発。

    ボルト穴をブーリングすればPCDもGETできる。




引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13027 / inTopicNo.3)  Re[2]: 鉄骨寄棟の外部変形を作って欲しいのです。
□投稿者/ 村の鍛冶屋 一般人(2回)-(2003/09/19(Fri) 12:36:51)

    記事内容:[|] 

    MTさん 投稿有り難うございます。たぶんMTさんは 何らかの建築鉄骨に関わって
    居られる方かも? 現在私はJWW(これしかない)を使っているのですが、寄棟の場
    合 MTさんの指摘通り私は                         
    @屋根伏図図面にグループレイヤを変えて45度で屋根勾配の隅梁を展開        
    Aその隅梁に小梁(サブ合掌)が取り付く場合グループレイアを変えて展開      
    B母屋は屋根勾配の母屋伏せ図を母屋平面の伏せ図に展開母屋GPL展開      
      @Aの工程はスムーズなんですがBの工程に時間がかかっています。    
     3D−CADの事はさっぱり解らない(ボルト穴をブーリングとかPCD)のですが、GPLの
     実寸型紙が取れたり角度回転した時に寸法を取れたり・・・出来るのですか?   
      
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13030 / inTopicNo.4)  3D-cadについて・・
□投稿者/ MT_ 大御所(207回)-(2003/09/19(Fri) 18:09:32)

    記事内容:[|] 

    3D-CADの場合、オブジェクト指向といって、全て原寸部材で組み立てて行き
    ます。建物全体をモデリングするのは、大変なことで、変更などがあった場合は、
    どうしようも無くなってしまいます。

    そこで、一般的にはJWWを使用して、寄せ棟等の部分だけをモデリングするのが
    効率よい方法です。

    先ずは、よく使う鋼材を作ります。

    C-100x50x20x2.3-L=5,500 とか、H-200x100x5.5x8・・・とかいくつか、製品と同
    じものを作っておきます。HTBもM16やM20・・と作ります、ネコとかLピース
    とかも・・

    後は、3D-CAD画面にコピーして組み立てます。長い材料は切断・短い材料は
    伸長し、回転・移動しながら組みます。

    組みあがったものは、実物と同じものですから、見る方向を替えれば、どの部材に
    対しても鉛直な方向からみることは可能です。

    どの3D-CADでも、似たような操作はできますが、私はベクターワークスが気
    に入っています。(但し、その用途に限って・・)用途別にいくつか使っていま
    す。

    ベクターワークスは、視点変更が簡単なんです。

    モデルのどこか3つの点を指示すると、その三角形が画面に鉛直となるように、モ
    デルが回転してくれます。

    たとえば、隅木なら、その天端にある3つの点を指示すれば、隅木の天端に対して
    鉛直な面に向きますので、その画面をJWに取りこめます。側面が欲しければ、同
    様に側面を指示します。

    あとは、JWで寸法を入れればOKです。

    更に、母屋の背中に視点を向ければ、全てのネコが真正面から見る事ができます。
    この状態でボルトを配置し、ブーリングというコマンドを使えば、母屋とネコに穴
    が正確にあきます。

    この状態で、図面を保存しておき、重なった母屋を見分けが付くように、画面内に
    ばら撒き、JWに持ち込んで、寸法を入れれば、各母屋の穴も間違えることなく施
    工図にできます。

    どこの原寸でも、なにも考えなくても取れる(階段も簡単)ので便利なのですが、
    3Dで作ることを覚えると、計算しなくなりますので、変更があった場合に、どの
    部材をどれだけ伸ばしたり、縮めたりすればいいのか分からなくなります。また、
    1から取りなおしになるので、変更の多い場合は注意が必要です。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13034 / inTopicNo.5)  簡単な例です
□投稿者/ MT_ 大御所(208回)-(2003/09/19(Fri) 20:25:48)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13062 / inTopicNo.6)  Re[5]: 簡単な例です
□投稿者/ 村の鍛冶屋 一般人(3回)-(2003/09/22(Mon) 10:09:50)

    記事内容:[|] 

    MTさん moya.jww 拝見させて頂きました MTさんはかなりの”使い手”ですね 大
    変参考になり村の鍛冶屋は感謝・感激しています。 MTさんは用途別に3D‐CADを使
    ってると書かれましたが どんな3D‐CADをどの用途に使用してみえるのですか? 
    ベクターワークスとJWWとの互換性は如何なんでしょうか?又 ベクターワークスの
    習得難易度は 如何でしょうか?投稿お願いします。 
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13081 / inTopicNo.7)  簡単にですが・・・
□投稿者/ MT_ 大御所(212回)-(2003/09/22(Mon) 19:00:31)

    記事内容:[|] 


    私は、いくつかのソフトを使ってますが、意匠用のCGパースなどに利用できるも
    のは、図面を書くことは出来ず、写実的な完成予想図を書く用途に使いますので、
    鉄骨施工図用途には不向・・というより、2D図面の出力さえ出来ないので無理。

     ベクターワークスや設計ビジョンなどは、パースも書けて、図面も書けるソフト
    ですが、リアルなCGを作りこむには物足りません。
     設計ビジョンはJWWと互換操作出来るし、価格が3万円と安いのでお手ごろで
    すが、作業面変換で2D図形を取りだしてJWWに送りこむ手順はベクターワーク
    スのように簡単には行きません。JWWから入る場合、全体的な習得という意味で
    は、設計ビジョンが最も判り易いのですが・・・。
     JWWで「2.5D」を使いこなしてる方は、ARCドリームも有効かと思いま
    す。

    しかし、moya.JWWのような事をするには、ベクターワークスが一番です。
    私の場合は、複雑な物件の時は、設計ビジョンでモデルを作って、ベクターワーク
    スでJWWに取りだし、アークレンダーでCG化するとか、物件によって、各CA
    Dの良いとこ取りということをしています。

    習得は個人差が有りますので、なんとも言えません。
    JWWなどの2D物とは、概念が異なってきますので最初はつまづくと思います。
    でも、ベクターワークスはユーザーも多いし、3Dの基本みたいなところも有るの
    で、やって損することはないと思います。
    あくまでも、全体を求めず、必要部分に絞って考えることが長続きのコツでしょう
    か?


引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13086 / inTopicNo.8)  Re[5]: 簡単な例です
□投稿者/ 大樹 一般人(1回)-(2003/09/23(Tue) 07:00:41)

    記事内容:[|] 

    このページは準備中です。

    申し訳ありませんが、このページは現在利用できなくなっています。しばらくたっ
    てからもう一度お試しください
    拝見したいのですが、上のように表示されてしまいます
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13088 / inTopicNo.9)  Re[1]: 鉄骨寄棟の外部変形を作って欲しいのです。
□投稿者/ chi 一般人(1回)-(2003/09/23(Tue) 10:13:47)

    記事内容:[|] 


                     
    > @伏せ図のポイントとポイントを指定し勾配・鋼材を入力すると隅梁(H鋼)の
    > 軸組図(展開図)が出来上がる。

    隅梁って寄棟の登りの梁のことでしょうか。用語の半分も理解できない自分
    ですが興味があります。私ですが鉄骨造の断面図や矩計図を描くとき
    まず鉄骨の軸組みを描き、それにALC板や折版等仕上を記入してゆきます。
    (ほとんどの場合仮定断面で手書きの伏せ図で作図)
    上記@だけなら伏せ図より1/100 or 1/50程度の軸組図を起こす外変を作れる
    そうな気がしますし、自分にメリットがあるかなと思いました。
    作るかどうかは別にして、かまわなければ一度図面を見せてもらいたい
    のですが。 -> e_mail chi@mocha.ocn.ne.jp


引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13089 / inTopicNo.10)  Re[6]: 簡単な例です
□投稿者/ M 一般人(2回)-(2003/09/23(Tue) 11:05:09)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13098 / inTopicNo.11)  Re[7]: M様 MT様
□投稿者/ 大樹 一般人(2回)-(2003/09/23(Tue) 17:46:00)

    記事内容:[|] 

    ありがとうございました
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13112 / inTopicNo.12)  Re[7]: 簡単にですが・・・
□投稿者/ 村の鍛冶屋 4回-(2003/09/24(Wed) 09:32:49)

    記事内容:[|] 

    MTさん 大変参考になりました。今から本屋さんへ行ってベクターワークスの本を
    調べてみようと思っています。 MTさん 親切丁寧に教えて頂き 本当に有り難う
    御座いました。
解決済み!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13212 / inTopicNo.13)  寄せ棟をベクターワークスで書きたいのですが 教えて下さい。
□投稿者/ 鉄骨加工屋 1回-(2003/09/29(Mon) 12:38:54)

    記事内容:[|] 

    MTさんのmoya.jwwを拝見 又 意見を傍聴させて頂きました 私もjwwだけを使用
    していますが 寄せ棟の展開をベクターワークスを使って書こうとVector Works10
    徹底解説 活用編を 本屋で立ち読みしましたが MTさんのmoya.jwwの様な図を
    どの様に書いていけば良いのか全く解りません。操作手順等を詳しく教えて頂けな
    いでしょうか? 
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -