JW_CAD (MS-DOS版) 専用掲示板
(現在 過去ログ30 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■5618 / inTopicNo.1)  NO TITLE
  
□投稿者/ 施工図屋 1回-(2005/06/23(Thu) 05:46:32)

    記事内容:[|] 

    おはようございます。
    便利な方法はないか?と考えています
    階段・その他において 1・2・3・4・・・と続けて数字を書き込むことがあります

    いまは 1 Enter ・ 2 Enter ・ 3 Enter とやっています。
    なにか。ぽん、ぽんとつづけて出来る方法はないでしょうか。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5626 / inTopicNo.2)  Re[1]: 文字の連続入力は
□投稿者/ テノリオ 15回-(2005/06/23(Thu) 18:22:40)
https://www15.ocn.ne.jp/~aki_setu/

    記事内容:[|] 

    施工図屋さん こんにちは

    文字の、垂直、水平の連続入力は、行、列連続で出来ます
    図寸での数値を入れておけば、その移動位置にカーゾルが自動で
    セットされます。
    ただし、上から下方向  左から右方向しかできません
    もしくは、線記号変形で組むしかないでしょうね
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5628 / inTopicNo.3)  文字の連続入力の設定方法を教えてください
□投稿者/ 施工図屋 2回-(2005/06/23(Thu) 20:23:40)

    記事内容:[|] 

    テノリオさん ありがとうございます。
    たしかに、「行、列連続」が出てまいりますが、その先どうするのかわかりません
    Help を参照にして見ましたが、難しくてわかりません。
    よかったら、どう設定すればいいのか教えてもらえませんか?。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5632 / inTopicNo.4)  Re[3]: 文字の連続入力の設定方法を教えてください
□投稿者/ テノリオ 16回-(2005/06/24(Fri) 10:13:47)
https://www15.ocn.ne.jp/~aki_setu/

    記事内容:[|] 

    文字コマンドで水平、垂直の選択をすると、列、行連続のコマンドが出てきますの
    でどちらかクリックすると、間隔が指定できます。
    間隔をクリックすると入力画面に移行します。
    これは、図寸ですので計算して入力してください。列は右方向へ、行は下方向に自
    動で文字カーセルが自動でセットされます。逆方向へは不可みたいです。
    一旦、ESCすると機能は解除されます。

    こんな説明で理解できますでしょうか。
    JWは壊れませんので酷使しながら練習してください。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5633 / inTopicNo.5)  文字の連続入力の設定方法を教えてください
□投稿者/ 施工図屋 3回-(2005/06/24(Fri) 11:49:23)

    記事内容:[|] 

    テノリオさんありがとうございます。・・出来ました。

    Enter キーを押さないで、左(右)クリックで、数字の 1→2→3→4・・・と
    進んで行く方法は、先記のように「線記号変形で組む」しかないんでしょうね
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5634 / inTopicNo.6)  Re[5]: 文字の連続入力の設定方法を教えてください
□投稿者/ テノリオ 17回-(2005/06/24(Fri) 13:41:01)
https://www15.ocn.ne.jp/~aki_setu/

    記事内容:[|] 

    そのようです

    私のHPのおみやげに、線記号変形で番号連番がありますので
    作図後、楕円線を削除するとフリーで位置指定が出来ます
    http://www15.ocn.ne.jp/~aki_setu/opt445.html

    数字のみの連番をどなたか公開していらしたようですが・・?
    ベクターで検索されてみてはいかがでしょうか。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5637 / inTopicNo.7)  文字の連続入力の設定
□投稿者/ 匿名希望 17回-(2005/06/25(Sat) 07:49:41)

    記事内容:[|] 

    No5633に返信(施工図屋さんの記事)
    > Enter キーを押さないで、左(右)クリックで、数字の 1→2→3→4・・・と
    > 進んで行く方法は、先記のように「線記号変形で組む」しかないんでしょうね

    施工図屋さんおはようございます。
    私も同業なので、よくわわかります。 これはメモ帖で作成する必要があります
    なれてなかったら、本を見ながらでもチョット面倒くさいかも知れません。

    そう言うことで、私が自己流で作成しています。
    ※※数字・文字のポイントはこちらのすきな場所にしています。
    もし必要でしたら電話をください。メールでお送りします。
       携帯番号 090-5489-1572 イニシァルは O(オー)です。

    文字の大きさはF3とF2の二通り1〜64 まで作成しています
    もっと必要でしたら、それをまねして作成すればOKです。

    ○で囲む通り芯もつくっています。文字の大きさはF5とF7の二通りです。

    どこかに、それのページがあるかもしれません。
    そのときはそちらを利用してください。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -