JW_CAD (MS-DOS版) 専用掲示板
(現在 過去ログ30 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■5241 / inTopicNo.1)  NO TITLE
  
□投稿者/ Dos愛用者 1回-(2005/03/20(Sun) 08:38:49)

    記事内容:[|] 

    XPにDos版のテストの結果右上にペ−ジ数が出ないと、駄目ですか?。前PCと同メ−
    カ−なのです、製作年度も同じで兄弟機種です。デ−タ量が多すぎます、と出ま
    す。前PC e-yama KDC22GRW,現PC e-yama KDC26GDM。22の方は問題無くOKでした。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5242 / inTopicNo.2)  BIOS設定の変更では
□投稿者/ N.Misumi 970回-(2005/03/20(Sun) 13:25:58)
https://www.aa.alpha-net.ne.jp/nmisumi

    記事内容:[|] 

    この機種構成からすればBIOS設定でできるのではないでしょうか ?
    他にSCSIカードなどを何か増設はしていませんか ?

    BIOSの設定でマウス,キーボードのUSB使用を禁止(Disable)にする。
    LANのWake-Up機能を禁止(Disable)にする。

    こちらの設定でEMSメモリは確保できませんか ?

    BIOS設定は不安な場合は私までメール頂ければ対応致します。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5244 / inTopicNo.3)  Re[2]: BIOS設定の変更では
□投稿者/ Dos愛用者 2回-(2005/03/21(Mon) 09:50:06)

    記事内容:[|] 

    No5242に返信(N.Misumiさんの記事)
    > この機種構成からすればBIOS設定でできるのではないでしょうか ?
    > 他にSCSIカードなどを何か増設はしていませんか ?
    >
    > BIOSの設定でマウス,キーボードのUSB使用を禁止(Disable)にする。
    > LANのWake-Up機能を禁止(Disable)にする。
    >
    > こちらの設定でEMSメモリは確保できませんか ?
    >
    > BIOS設定は不安な場合は私までメール頂ければ対応致します。
    >

    有難う御座います。BIOSの設定て何処を見るのですか?、付属機器は外しましたが
    メモリ-確保は出来ませんでした。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5245 / inTopicNo.4)  Re[3]: BIOS設定の変更では
□投稿者/ N.Misumi 971回-(2005/03/21(Mon) 11:03:06)
https://www.aa.alpha-net.ne.jp/nmisumi

    記事内容:[|] 

    パソコンの電源を入れた後画面左下に ESC または F1等のキーを押すメッセージ
    がでていませんか ?
    このキーを押すことでBIOS設定画面が起動します。
    パソコン購入時のマザーボードの説明書が付属しているはずですのでそちらを参
    照してください。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5247 / inTopicNo.5)  Re[2]: BIOS設定の変更では
□投稿者/ Dos愛用者 3回-(2005/03/21(Mon) 12:42:56)

    記事内容:[|] 

    No5242に返信(N.Misumiさんの記事)
    > この機種構成からすればBIOS設定でできるのではないでしょうか ?
    > 他にSCSIカードなどを何か増設はしていませんか ?
    >
    > BIOSの設定でマウス,キーボードのUSB使用を禁止(Disable)にする。
    > LANのWake-Up機能を禁止(Disable)にする。
    >
    > こちらの設定でEMSメモリは確保できませんか ?
    >
    > BIOS設定は不安な場合は私までメール頂ければ対応致します。
    >


    何度もすみません、BIOS設定は何処から取り出してメ−ル出来るのですか?。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5250 / inTopicNo.6)  Re[3]: BIOS設定の変更では
□投稿者/ N.Misumi 974回-(2005/03/21(Mon) 16:12:19)
https://www.aa.alpha-net.ne.jp/nmisumi

    記事内容:[|] 

    >BIOS設定は何処から取り出してメ−ル出来るのですか?。

    BIOSの設定は取り出すことはできません。
    パソコンに内蔵されているROMソフトです。
    自分でBIOS設定ができない場合はパソコン本体を送って頂かないと調整できま
    せん。
    EMSメモリが確保できるとは限りませんが調整を望まれる場合はメール下さい。


引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5288 / inTopicNo.7)  Re[4]: BIOS設定の変更では
□投稿者/ Dos愛用者 4回-(2005/03/25(Fri) 21:36:38)

    記事内容:[|] 

    No5250に返信(N.Misumiさんの記事)
    > >BIOS設定は何処から取り出してメ−ル出来るのですか?。
    >
    > BIOSの設定は取り出すことはできません。
    > パソコンに内蔵されているROMソフトです。
    > 自分でBIOS設定ができない場合はパソコン本体を送って頂かないと調整できま
    > せん。
    > EMSメモリが確保できるとは限りませんが調整を望まれる場合はメール下さい。
    >
    > Misumiさん、何度もアドバイス有難う御座いました。何回もBIOSを変更の後
     EMSの確保が出来ました。本当に有難う御座いました。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5289 / inTopicNo.8)  Re[5]: BIOS設定の変更では
□投稿者/ Dos愛用者 7回-(2005/03/25(Fri) 21:38:02)

    記事内容:[|] 

    No5288に返信(Dos愛用者さんの記事)
    > ■No5250に返信(N.Misumiさんの記事)
    > > >BIOS設定は何処から取り出してメ−ル出来るのですか?。
    > >
    > > BIOSの設定は取り出すことはできません。
    > > パソコンに内蔵されているROMソフトです。
    > > 自分でBIOS設定ができない場合はパソコン本体を送って頂かないと調整できま
    > > せん。
    > > EMSメモリが確保できるとは限りませんが調整を望まれる場合はメール下さい。
    > >
    > > Misumiさん、何度もアドバイス有難う御座いました。何回もBIOSを変更の後
    >  EMSの確保が出来ました。本当に有難う御座いました。
解決済み!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5341 / inTopicNo.9)  Re[2]: BIOS設定の変更では
□投稿者/ 菊池 啓之 1回-(2005/04/10(Sun) 10:11:49)

    記事内容:[|] 

    初めまして、XPでJWCを使いたいのですが(ショップ物Aopen製)、デタ
    ーが多すぎて表示できませんとメッセージがでます。メモリー不足が原因と思って
    EMSメモリの変更をしてみたのですが、変わりません。何かいい方法があれば教
    えてください。
引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■5342 / inTopicNo.10)  Re[3]: BIOS設定の変更では
□投稿者/ N.Misumi 998回-(2005/04/10(Sun) 11:08:57)
https://www.aa.alpha-net.ne.jp/nmisumi

    記事内容:[|] 

    Aopen社のマザーボードを使用しているのですね。
    できればマザーボード名を教えてください。
    ディスクトップだと思いますがビデオカードに搭載されているメモリが128MB以上
    搭載されていませんか ?
    また他に増設している機器がありませんか ?
    RAID機能, 内蔵LANのWakeUp機能,キーボード&マウスのUSB使用が有効になってい
    ませんか ?
    BIOS設定を確かめてください。


引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5345 / inTopicNo.11)  Re[4]: BIOS設定の変更では
□投稿者/ 菊池 啓之 2回-(2005/04/10(Sun) 19:04:26)

    記事内容:[|] 

    たびたび済みません。Aopen社(ディスクトップ)のMX3S/MX3SPの
    マザーボードだと思いますが。バイオスの設定の方法教えていただけませんか?
    (メモリー265MB、CPU 2500+(1.83)Ghz、HDD 160GB)
    よろしくお願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5346 / inTopicNo.12)  Re[5]: BIOS設定の変更では
□投稿者/ N.Misumi 999回-(2005/04/11(Mon) 10:45:41)
https://www.aa.alpha-net.ne.jp/nmisumi

    記事内容:[|] 

    マザーボード名が違うと思います。
    MX3はチップセットがIntel社のチップです。
    記載されているPCUはAMD社のチップです。
    もう一度マザーボード名を調べてお知らせ下さい。
    MX3/MX3SPは問題なくEMSメモリは確保できています。

    ちなみにBIOSの起動は電源投入後左下にDELキーを押す指示が出ているはずです。
    DELキーを押すとBIOS設定画面が起動します。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5361 / inTopicNo.13)  Re[6]: BIOS設定の変更では
□投稿者/ 菊池 啓之 3回-(2005/04/17(Sun) 12:53:23)

    記事内容:[|] 

    たびたびすみません。BIOSの設定画面は見れたのですが、その先がどのように
    設定すればよいのかわかりません。なんどもすみませんがご指導ください。
    (マザーボードはKM400−Mと言う型番でよいのか?)
引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■5431 / inTopicNo.14)  ノートPCでJWCデータが開かない><
□投稿者/ さっくりサトちゃん 1回-(2005/05/10(Tue) 08:47:07)

    記事内容:[|] 

    こんにちは
    「データが多すぎて開かない」と出ます。データ的にはそんなに多くはないのです
    が・・・。前出しツリーで「BIOSの設定」や「EMSメモリ」を設定したのですが駄
    目でした。DOS版です
    OSはXPプロフェッショナル
    富士通FMV-C6200です。よろしくお願いします。
引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -