JWW専用掲示板
(現在 過去ログ186 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

■39145 / inTopicNo.1)  Re[18]: 保存データの表示
  
□投稿者/ チョビ (13回)-(2009/05/11(Mon) 15:59:18)
    色々とありがとうございます。
    解決には至っていませんが貴重な答えがいただけました。
    他にもこんな事を試してください等あれば宜しくお願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■39134 / inTopicNo.2)  Re[17]: 保存データの表示
□投稿者/ N.Misumi (21回)-(2009/05/07(Thu) 09:47:41)
https://www.aa.alpha-net.ne.jp/nmisumi/
    不思議な現象です。

    1. ファイル選択ウインドウで C:\Jww を選択する。
    2. □リスト表示 のチェックをはずしてサンプルの図面が表示されることを
    確認する。
    3. 拡張子の選択が Jww であることを確認する。
    4. □リスト表示 のチェック を入れて 右側にファイル名と拡張子が表示さ
    れることを確認する。
    5. これで Z: ドライブのファイルを選択する。

    Z:ドライブのどのフォルダを選択しても同じなのですか ?

    Z:ドライブのどれか一つでいいので同じ階層構成で C:ドライブに作成してア
    クセスしてみる。(図面ファイルは一個でもいいです)
    同じパス名になる構成で C:ドライブ に作成してアクセスしてみる。

    これで駄目な場合は USB接続のドライブを直接問題のHDDに接続してアクセス
    してみる。

    Jw_winを起動しているショートカットのプロパティのリンク先が
    C:\jww\Jw_win.exeになっていますか ?

    エクスプローラのツール--フォルダオプション--ファイルの種類 で Jww の
    拡張子が割り当ててられているアプリケーションのパス名を確認して下さい
    (C:\Jww\Jw_win.exe であることを)

    P.S
    不思議な現象です。
    ccleaner等でキャッシュなどをクリアしてみて下さい。
    http://www.ccleaner.com/

    個人的にはネットではこれ以上の説明はできないですね。
    私が知る限りの解決方法はすべて投稿いたしました。
    他の方の意見を期待します。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■39133 / inTopicNo.3)  Re[16]: 保存データの表示
□投稿者/ チョビ (12回)-(2009/05/07(Thu) 08:40:21)
    2009/05/07(Thu) 10:07:47 編集(投稿者)

    早速のご回答ありがとうございます。
    ですが症状はまったく変わりません(涙)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■39132 / inTopicNo.4)  Re[15]: 保存データの表示
□投稿者/ N.Misumi (20回)-(2009/05/07(Thu) 08:12:52)
https://www.aa.alpha-net.ne.jp/nmisumi/
    Ver 6.10aにアップするときに上書きインストールしているケースではないでし
    ょうか ? (Ver 5.11e以下のバージョンの時からのアップ時に)

    1. 必ず現在のJw_winをアプリケーション追加・削除で削除して下さい。

    2. C:\Jwwフォルダに 旧バージョンが起動しないとき.bat と Bars.reg がある
    ことを確認してある場合は 旧バージョンが起動しないとき.bat を実行する
    ない場合は 3.以降の手順を勧めて下さい。

    3. OS を再起動する。

    4. OSが起動したら
    ※ レジストリの編集はあくまでも自己責任にてお願いします。
    スタート-->ファイル名を指定して実行 -->regedit --> OKをクリック
    レジストリウインドウが開きますので左欄で下記の階層をたどって削除する

    HKEY_CURRENT_USER\Software\Jw_cad の Jw_cadも文字の上で右クリックで削除

    をする。

    5. レジストリを閉じる。

    6. 念のためOSを再起動する。

    7. OSが立ち上がったら 最新のVer 6.21a を導入する。


引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■39131 / inTopicNo.5)  Re[14]: 保存データの表示
□投稿者/ チョビ (11回)-(2009/05/07(Thu) 07:17:32)
    おはようございます。
    確認してみたのですがフォルダ名までしか表示されませんでした。
    自分のハードはD:\○○\○○(ファイル名)になっていました。
    N.Misumiさんが言われるようにレジストリを削除する必要でしょうか?
    削除方法をお教えください
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■39124 / inTopicNo.6)  Re[13]: 保存データの表示
□投稿者/ N.Misumi (18回)-(2009/05/02(Sat) 12:49:24)
https://www.aa.alpha-net.ne.jp/nmisumi/
    2009/05/02(Sat) 12:51:31 編集(投稿者)

    再度確認させて下さい。

    1. エクスプローラで開いてクリックすると図面を開くことができるのであれば
    考えられるのはJw_winでファイル--開くでファイル選択ウインドウが表示さ
    れるはずです。
    表示されますか ?

    2. 表示されたら拡張子は .Jww になっていますか ?
    3. リスト表示にチェックを入れてサムネイル表示をやめて見て下さい。
    不具合な図面があるとサムネイル表示ができない場合があります。
    4. 拡張子の横に読み込んだドライブの最初のファイル名が表示されているはず
    ですが如何ですか ?
    5. フォルダ選択ウインドウが出ない場合は存在しないUSBドライブの読み込み
    履歴が残っている等が考えられます。
    この場合はレジストリを削除する必要があります。


    補足)
    画像をアップしておきますので赤い枠の部分を確認して下さい。

640×512 => 250×200

jww_open.JPG
/41KB
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■39123 / inTopicNo.7)  Re[12]: 保存データの表示
□投稿者/ チョビ (10回)-(2009/05/02(Sat) 07:37:21)
    階層の件ですが先でもいいましたが1から4階層まですべて試しています。
    フォルダ名も半角英数字で試していますがだめでした。
    ここまでやっているのですが何が原因なのかわからないので困っています。。。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■39119 / inTopicNo.8)  Re[11]: 保存データの表示
□投稿者/ N.Misumi (17回)-(2009/05/01(Fri) 08:34:58)
https://www.aa.alpha-net.ne.jp/nmisumi/
    画像のくっきりしない件は私の確認方法が間違っていました。
    (いいわけですが出先でしたので)
    画像を直接ダウンロードして確認しました。

    これはた多分階層が深すぎる又は使用している日本語の組み合わせが悪いと思
    います。
    名前を一時的に x\yy\Jww\z 等に変更して読み込んでみて下さい。

    ネットワークドライブの割り当てですが最後のドライブではなく X: 等にする
    ことをお勧めします。

    ソフトによっては勝手に最後のドライブに強制的に割り当てて使用するものも
    あります。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■39118 / inTopicNo.9)  Re[12]: 保存データの表示
□投稿者/ 老眼ですが (1回)-(2009/05/01(Fri) 01:49:44)
    綺麗に見えてますよ 拡大率400%にすれば、肉眼で2M離れても見えます(笑)
    読めない件ですか、階層が深いか ドットだと思ったのですが、昨日まで
    見えていたなら、他に原因があるかも 例えば USBの故障あるいは書き換え回数の限界 など
    どちらにしても、専門の企業に問い合わせしたほうがいいのでは

    要らぬお世話ですが、公開の画像で、特定の企業名がわかるので気をつけたほうが・・・・
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■39117 / inTopicNo.10)  Re[11]: 保存データの表示
□投稿者/ チョビ (9回)-(2009/04/30(Thu) 21:59:47)
    かなりはっきり映っていると思うのですが。。。
    クリックでアップになりませんか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■39114 / inTopicNo.11)  Re[11]: 保存データの表示
□投稿者/ 三五六 (1回)-(2009/04/30(Thu) 09:37:42)
    No39112に返信(N.Misumiさんの記事)
    こんにちは。

    横からすみません。
    画像はダウンロードして確認しましたが、(jpegとしては)充分くっきりしていると思います。
    PNG形式ならもう少しシャープになりますが読取り性には影響しないと思います。
    最後の「番号で始まるフォルダ名」の番号直後の「,」は、カンマの様ですね。
    (縦2ドット有ります。拡張子直前は、1ドットでしたので)
    後は問題なく読取れました。

    三五六

    > もう少しくっきりした画像をお願いします。
    > フォルダ名,ファイル名などを読み取ることができません。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■39112 / inTopicNo.12)  Re[10]: 保存データの表示
□投稿者/ N.Misumi (16回)-(2009/04/29(Wed) 19:14:43)
https://www.aa.alpha-net.ne.jp/nmisumi/
    もう少しくっきりした画像をお願いします。
    フォルダ名,ファイル名などを読み取ることができません。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■39109 / inTopicNo.13)  Re[9]: 保存データの表示
□投稿者/ チョビ (8回)-(2009/04/28(Tue) 16:13:08)
    2009/05/01(Fri) 18:05:08 編集(投稿者)

    こんな感じです
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■39108 / inTopicNo.14)  Re[8]: 保存データの表示
□投稿者/ N.Misumi (15回)-(2009/04/28(Tue) 13:05:45)
https://www.aa.alpha-net.ne.jp/nmisumi/
    エクスプローラで表示できている画像をこの掲示板に貼って下さい。
    画像形式はJPEGで結構です。
    画像の取り込みはエクスプローラで表示したらキーボードのPrintScreenキーを
    一度押して下さい。このとき特に変化はないです。
    アクセサリ--ペイントを起動して編集--貼り付けで画像が取り込めます。
    名前をつけて保存でファイルの種類をJPEGを選択して保存して下さい。
    後はこの画像を掲示板に貼り付けて下さい。
    貼り付け方は掲示板の投稿で参照ボタンをクリックして保存した画像を選択し
    て下さい。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■39107 / inTopicNo.15)  Re[7]: 保存データの表示
□投稿者/ チョビ (7回)-(2009/04/28(Tue) 12:27:46)
    1.ネットワークは参照できています。
    2.エクスプローラーで表示されています、直接ファイルを開く事も可能です。
    3.ネットワークドライブの割り当てたドライブはZです。他のドライブXなど試してみました。
    4.日本語・英語・半角英数字も試してみました。
    5.使用していません。
    6.1から4階層まで試してみました。

    jwwのファイルを開くでファルダ等すべて表示はされますがファイルのみが表示されません。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■39079 / inTopicNo.16)  Re[6]: 保存データの表示
□投稿者/ N.Misumi (14回)-(2009/04/25(Sat) 09:45:40)
https://www.aa.alpha-net.ne.jp/nmisumi/
    1. ネットワークは参照できているのですか ?
    2. エクスプローラでは表示されますか ?
    3. ネットワークドライブの割り当てたドライブはなんですか ?
    4. サブフォルダ名に日本語を使用していますか ?
    (フォルダ名を半角英字にしてみる。)
    5. フォルダ名に半角スペースを使用していますか ?
    6. フォルダに階層はどのくらいですか ? (半角で64文字以上ありますか ?)

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■39078 / inTopicNo.17)  Re[5]: 保存データの表示
□投稿者/ チョビ (6回)-(2009/04/25(Sat) 08:02:55)
    ワークグループ名はMSHOMEです。
    自分も同じワークグループです。
    ドライブの割り当ても、もちろんやっています。
    JWWで開いた時サブホルダまでは表示されるのですが、その中のファイルだけが表示されません。
    .Jww.jwc.dxf.sfc.p21すべての拡張子のファイルが表示されません。
    新規保存したファイルも表示されません。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■39077 / inTopicNo.18)  Re[4]: 保存データの表示
□投稿者/ N.Misumi (13回)-(2009/04/24(Fri) 17:36:00)
https://www.aa.alpha-net.ne.jp/nmisumi/
    HD-CE500LU2のLAN接続によるワークグループ名は何ですか ?
    アクセスしようとしているパソコンのワークグループ名を教えてください。
    異なっているとアクセスするまでにワンクッション操作が必要です。
    Jw_winでネットワークにアクセスするためにはネットワークドライブの割り当て
    が必要になります。

    自分のパソコンのワークグループ名はマイコンピュータを右クリックしてプロパ
    ティを左クリックしてください。
    コンピュータ名をくりっくっすると表示されます。

    ネットワークドライブの割り当てはマイネットワークを左クリックする。
    すると左側の ワークグループのコンピュータを表示する を左クリックする。
    その下のその他に Microsofoft Windows Network を左クリックする。
    すると接続されているワークグループ名が表示される。

    HD-CE500LU2 のワークグループを選択してください。
    するとワークグループにつけられた機種名などが表示されます。
    そこをさらにクリックすると公開されている(共有している)フォルダ名が表示
    されます。
    このフォルダ名の上を右クリックしてネットワークドライブの割り当てを行って
    ください。

    ウイルスソフトを導入している場合はセキュリティで保護されてアクセスできな
    い場合があります。
    各セキュリティソフトのQ&Aを参照してください。
    大抵はネットで公開されています。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■39073 / inTopicNo.19)  Re[3]: 保存データの表示
□投稿者/ チョビ (5回)-(2009/04/24(Fri) 12:56:32)
    度々ありがとうございます。
    アドレスも固定にしてみたのですが結果は同じです。
    OSはXPproのSP3です。
    共有ハードはバッファローのHD-CE500LU2です。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■39072 / inTopicNo.20)  Re[2]: 保存データの表示
□投稿者/ めぐめぐ (2回)-(2009/04/24(Fri) 11:14:06)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

次の20件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 >>
Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -