JWW専用掲示板
(現在 過去ログ164 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■34824 / inTopicNo.1)  日影図の作図について
  
□投稿者/ まこと (1回)-(2007/06/06(Wed) 19:30:43)
    @平面図に高さを入れて等時間で作図
    A高さを入れた平面図を影が重ならないよう図面外へ複写
    B高さを入れた平面図が2つある状態で等時間で作図すると
     @で作図した等時間図とBで作図した等時間図にずれがでるのですが
     私だけでしょうか?

    ウインドウズXP、JWWのバージョンは5.00eです。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■34825 / inTopicNo.2)  Re[1]: 日影図の作図について
□投稿者/ Rito (1回)-(2007/06/06(Wed) 22:42:16)
https://www.eucalymint.com/jw_figures/
    2007/06/07(Thu) 17:45:12 編集(投稿者)
    2007/06/06(Wed) 22:43:19 編集(投稿者)
    2007/06/06(Wed) 22:43:09 編集(投稿者)

    ▼まことさん:こんばんは

    【等時間図】は常に多少の誤差を含んでいます。
    例えば【日陰図】のラインとピッタリ重なるはずの部分が、
    拡大するとずれていることからも解ります。

    ご質問のように、元の建物【A】に追加して、離れた影響のない場所に
    建物【B】を存在させると、日陰時間図を計算する建物が変わります。
    このため【A】だけの時間図と【A+B】の【A】の時間図が、本来は
    同じはずが、誤差の範囲で違いが出るのだと思います。
    (正確な表現ではないかも)

    この誤差を少なくする方法はありますので、メニューに
    出てくるボタンを色々試してみてください。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■34833 / inTopicNo.3)  Re[2]: 日影図の作図について
□投稿者/ まこと (2回)-(2007/06/07(Thu) 18:48:06)
    Ritoさんレス有難う御座います。

    作図をしていてアレッと思ったので投稿しました。
    ちょうど誤差がNGとOKのあいだで出たので気付かなかったらと思うと…怖
    図面外に置いたコピーの平面を移動させるとその都度等時間図が変わることも
    確認しました。今度からレイヤを替えるか消去するか勉強になりました。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -