JWW専用掲示板
(現在 過去ログ161 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

No34268 の記事


■34268 / )  Re[2]: SXF拡張線色,種について。
□投稿者/ 中神 与吉 (48回)-(2007/03/19(Mon) 12:15:11)
    2007/03/19(Mon) 12:26:07 編集(投稿者)
    2007/03/19(Mon) 12:25:31 編集(投稿者)

    No34266に返信(350さんの記事)
    > ■No34265に返信(中神 与吉さんの記事)

    350さん こんにちは。御批評、御感謝申し上げます。

    > 貴殿の書込の内容が正確に把握出来ません。?

     勉強道中者で、其処此処の疑問答の事、あいすみません。
    >
    > > 環境設定で少しの勉強しましたが,SXF拡張線色,種の処を見たら
    > > 多数の種類が有りますね。
    >
    > 定義線色は、16本有ります。設定の変更は出来ません。

     はい,16本有り、其の侭利用出来ると言う事ですね。
    >
    > > 其処で、jw_win起動して小さい長方形枠に、
      各種線色を線種替えて横引き作線し、小さい表にした物を図面枠の隅に
      入れ登録図形にして。作図後欄外に移行又は消去していました。

      図質(簡単な物)によっては、クロックメニュー左6時の属性取得で
      作線が出来ますので、線利用で図面を作図出来ましたが無智初期の
      一つの作図法で。線属性クリックで一つ〃選ぶよりも早いと思ったから。
    >
     「左6時のドラック属性取得」の、クロックメニューのことで
    > クロックメニュー左(L)am6:00は「属性取得」、左(L)pm6:00は「【全】属性取得」

    > 右(R)am6:00は「オフセット」、右(R)pm6:00は「数値角度」、になります。
    > 誤解を招かないためにも正確な表現(表記)をお願いします。

     クロックメニュー左(L)am6:00「属性取得」でしたら、線色・線種等を取得し
     取得したもので作図できますね。

     はい、気を付けます。その通り作図出来ます。
    >
    > > 又,其処で決めた設定を環境設定に入れ替えるには
    > > どの様な手順でやったら良いんでしょう。
    > > 奇想天外な質問ですが,御意見下さいませ。
    >
    > 図形を読み込んでも現在の環境のもとで読み込まれますので、
    > 前記操作を行っても現在の環境の変化ないものと考えられます。
    > 環境設定(ファイル)は、「書出し」「編集・作成」「読込み」が基本です。

     ●はい、SXF拡張線色,種のチェックを初めて入れて見ましたので。
      環境設定色,種以外に,別線色欲しい時に、
      適宜にSXF拡張を利用し使えると、言う事ででしょうか。
      とりとめの無い改文と、表現の不具合な点、お許し下さい。

      どうも有難う御座いました。
      
     
返信/引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -