JWW専用掲示板
(現在 過去ログ15 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■3215 / inTopicNo.1)  rubysc94自在消去にてご報告
  
□投稿者/ wakui 軍団(27回)-(2002/09/20(Fri) 23:45:31)

    記事内容:[|] 

    wakuと申します。
    niftyの方にしようかとも思いましたが、こちらが始まりでしたので
    こちらで・・。
    自在消去ご報告
    円外消去に近い事をと思い、円を仮点で分割しておいて
    外側消去、範囲ラインを残すでやってみました。
    綺麗に範囲外は消去されたのですが、その元となる円は
    外側であるのに消去されません。円上に点があるからか?
    (実は円外消去をめざしたのですから残ってよいのですが)
    それより、その円が何重かにコピーされていました。
    この方が不思議です。
    それが解ったのでデータ整理をすれば済みますけど。
    参考になれば幸いですが。


引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3236 / inTopicNo.2)  Re[1]: rubysc94自在消去にてご報告
□投稿者/ sugi 一般人(4回)-(2002/09/21(Sat) 20:46:08)
https://homepage2.nifty.com/igus

    記事内容:[|] 

    先程、rubysc94a をアップしました。

    http://homepage2.nifty.com/igus/starthp/subpage01.html
    Ruby外部変形スクリプト集 for jww ver0.94a
    自在消去.BAT

    範囲内消去、範囲外消去の動作がおかしかった部分をい
    くつか修正して、円内消去、円外消去を追加してみまし
    た。

    wakui さんに報告して頂いた不具合は、今回のバージョ
    ンではまだ修正できていませんので、暫定的なバージョ
    ンアップです。

    どこがおかしいのかもう少し調べてみます。

    --
    sugi

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3238 / inTopicNo.3)  Re[2]: rubysc94a感謝
□投稿者/ wakui 軍団(28回)-(2002/09/21(Sat) 21:45:31)

    記事内容:[|] 

    rubysc94aいただきました。ありがとうございます。
    円内・円外消去、とても有効です。

    私のコメントは円外消去風に自在消去を使おうとした
    時の事でしたので、今となっては不必要ではありますが、
    コピーされる円の数もその度に違うようで、規則性がつかめて
    いません。通常の内側・外側消去ではOKですので、
    ゆっくりと取り組んでください。

    ありがとうございました。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3289 / inTopicNo.4)  Re[3]: rubysc94a感謝
□投稿者/ sugi 一般人(5回)-(2002/09/24(Tue) 21:02:26)
https://homepage2.nifty.com/igus

    記事内容:[|] 

    > 私のコメントは円外消去風に自在消去を使おうとした
    > 時の事でしたので、今となっては不必要ではありますが、
    > コピーされる円の数もその度に違うようで、規則性がつかめて
    > いません。通常の内側・外側消去ではOKですので、
    > ゆっくりと取り組んでください。

    先程、rubysc94b.lzh をアップしました。
    多分、これで直ったと思います。
    # 結構悩んだのですが、結局、単純なチョンボでした。(^^;;

    まだ、おかしいところがあるかもしれませんので、気が付いた点が
    あれば、報告して下さい。
    よろしくお願いします。

    --
    sugi

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3292 / inTopicNo.5)  Re[4]: rubysc94a感謝
□投稿者/ wakui 軍団(29回)-(2002/09/24(Tue) 22:53:58)

    記事内容:[|] 

    早々のver.up ありがとうございました。

    しかし残念ながら当初のコメントの件は私の場合うまく行かず、
    これまでのままでした。
    円を仮点にて分割し、外側消去でその仮点を選択後カレント線を
    残すとした場合、その元の円が何重にかコピーされるという物
    でしたが、円外消去が搭載された今ではそんな使い方はありえません
    ので、その他への影響ないのなら、今のままでかまいません。

    ありがとうございました。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3297 / inTopicNo.6)  Re[5]: rubysc94a感謝
□投稿者/ sugi 一般人(6回)-(2002/09/25(Wed) 00:43:16)
https://homepage2.nifty.com/igus

    記事内容:[|] 

    > しかし残念ながら当初のコメントの件は私の場合うまく行かず、
    > これまでのままでした。

    が〜ん。本当ですね。
    すいません。ボケてたようです。

    もうちょっと調べてみます。

    --
    sugi

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3320 / inTopicNo.7)  Re[6]: rubysc94a感謝
□投稿者/ sugi 一般人(7回)-(2002/09/25(Wed) 20:03:21)
https://homepage2.nifty.com/igus

    記事内容:[|] 

    度々、すいません。
    先程、rubysc94c.lzh をアップしました。
    今度こそ、どうでしょう?

    --
    sugi

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3333 / inTopicNo.8)  Re[7]: rubysc94c感謝
□投稿者/ wakui ファミリー(30回)-(2002/09/25(Wed) 23:07:58)

    記事内容:[|] 

    sugiさん こんばんは。
    ver.up ありがとうござうました。

    以前よりうまくいっています。しかし完全にその円も消去される
    場合もあれば、円が残る場合もありました。さらには以前よりは
    少ないのですが、2〜3重にコピーされることもまだありました。

    不具合でもないのです。報告ということだけに捉えて下さい。
    私の環境だけのことのようですし。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3336 / inTopicNo.9)  Re[8]: rubysc94c感謝
□投稿者/ ヤギP 大御所(151回)-(2002/09/26(Thu) 00:32:33)

    記事内容:[|] 

    wakui様
    私のところでもなっていますm(__)m
    まだ、cを使わせて頂いていないのですが、bではなっていました。
    法則性がよくわからないので、書き込みしにくいな〜っと・・・ソースとにらめっこして
    ましたm(__)m

    sugiさま、とにかく感謝です。
    思い存分消せますので、とっても楽チン(^o^)

    ちょっと、実務にいきなり使っています。ありがとうございます。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3342 / inTopicNo.10)  Re[9]: rubysc94c感謝
□投稿者/ wakui ファミリー(31回)-(2002/09/26(Thu) 01:28:36)

    記事内容:[|] 

    ヤギPさん こんばんは。はじめまして、かな。

    スクリプトを読めない私は、つらい、申し訳ない、かってに
    使い方のみ述べているのみです。

    あと2週間で納品せねばならない県工事を一人で抱え、先が見えず
    グチっぽくなっています。すいません。

    でも、円外消去使えますよね。 sugiさんに感謝。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3423 / inTopicNo.11)  Re[10]: rubysc94c感謝
□投稿者/ sugi 一般人(8回)-(2002/09/28(Sat) 17:26:08)
https://homepage2.nifty.com/igus

    記事内容:[|] 

    さきほど、rubysc95.lzh をアップしました。
    こちらではどうでしょう?

    今回の不具合は、私が JWW の外部変形の仕様の円弧の扱いをよく理解し
    ていなかったのが原因です。注意しないといけない点を忘れないように、
    まとめておきます。

    ・円上の一点で分割された円は、円として吐き出される。
    # ci %lg %lg %lg ( x y r ) の形式
    # つまり、分割点の情報を失う
    ・弧の形式で出力したとき、始角=終角の場合は、円として出力される。

    --
    sugi

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3424 / inTopicNo.12)  Re[11]: rubysc95感謝
□投稿者/ wakui ファミリー(32回)-(2002/09/28(Sat) 18:34:29)

    記事内容:[|] 

    sugi さん こんばんは。 wakuiです。

    度重なる up ありがとうございました。
    rubysc95 にてこれまでの現象は修正されておりました。
    (追加のスクリプトはまだ見てません。すみません)

    また、本当に円外消去は有効です。ありがとうございます。
    皆さんも使ってくださいね。
    ご苦労様でした。



引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3435 / inTopicNo.13)  rubysc95_自在消去!感謝
□投稿者/ ヤギP 大御所(152回)-(2002/09/29(Sun) 00:21:03)

    記事内容:[|] 

    またまた、sugi様語録が増えました。

    まだ、新しい方は使えていない・・・というか、今事務所に戻ってきたところなので、こ
    れから、バリバリ使わせていただきます。

    感謝m(__)m
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3444 / inTopicNo.14)  お見事!!
□投稿者/ mmmmhara 付き人(18回)-(2002/09/29(Sun) 09:57:48)

    記事内容:[|] 

    sugi さん初めまして、mmmmharaと申します、宜しくお願いします。
    V・UPありがとうございました、本当に自由自在ですね!!
    ありがたく使わせて頂きます。
    大変に厚かましいのですが、こうなりますと「ソリッド図形も自在消去ができれ
    ば・・」
    などとチラリと思ってしまったりして・・・
    とにかく、ありがとうございました。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3461 / inTopicNo.15)  ソリッドの自在消去
□投稿者/ sugi 一般人(9回)-(2002/09/29(Sun) 21:07:24)
https://homepage2.nifty.com/igus/

    記事内容:[|] 

    > 大変に厚かましいのですが、こうなりますと「ソリッ
    > ド図形も自在消去ができれば・・」などとチラリと思っ
    > てしまったりして・・・

    ソリッドってほとんど使ったことが無いので。(^^;;

    JWW_SMPL.BAT を読むと、
    ・線形のソリッド図形
    ・三角形のソリッド図形
    ・四角形のソリッド図形
    ・円のソリッド図形
    ・円周のソリッド図形
    ・円環ソリッドのデータ
    とあって、全てに対応させようとすると大変ですね。

    三角形と四角形の場合だけでも、どう処理するか悩みま
    す。
    ちょっと前に、ヤギPさんのホームページの掲示版で話
    題になってるのを読んで、厄介そうなので、この話題に
    は近寄らないようにしよう...なんて思ってたのです
    が。(ってぉぃ)

    --
    sugi

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■3462 / inTopicNo.16)  くっくっく(^o^)
□投稿者/ ヤギP 大御所(153回)-(2002/09/30(Mon) 01:53:52)
https://www.geocities.jp/wu_uw_oo/

    記事内容:[|] 

    sugiさまm(__)m

    >ちょっと前に、ヤギPさんのホームページの掲示版で話
    題になってるのを読んで、厄介そうなので、この話題に
    は近寄らないようにしよう...なんて思ってたのです
    が。(ってぉぃ)

    すでに、近寄られましたね!くっくっく(^^ゞ
    うれし〜

    線のソリッドはちょっと無視して・・・と思っていたのですが・・・今ちょっと、体が足
    りないくらいですので、手が出せません(T_T)

    ソリッドの場合は、切取ってから、再度ソリッドを作り直すというところで転びまく
    り・・・四苦八苦なので、円や円環ソリッドなんかはさっぱりわかりません。
    また、曲線属性化されている場合は、どうなるの?どうするの・・・とか・・・

    でも、これができると、ソリッドというものが、とっても使いやすくなることまちがいな
    しです。ただし、編集するたんびに、複雑な分割になるような気もします・・・
    ソリッド図形って、三角か四角の集合体ですから、むつかしい・・・四角は、とにかく三角に分
    けてしまう必要があるかなと・・・範囲外は、そのまま返す・・・

    sugi様の外変集に足せればと考え出したんですが、むつかしすぎて、保留・・・m(__)m
    ぜひsugiさま、お時間あるときで結構ですので、教えてください。

    分割部分は、切取り部分からなる図形が抽出できれば、_ソリッド系と連携でと思ったのです
    が、切取り部分の図形の数が複数で、かつ、たくさんあるときはどうなるのかナ(-_*)\・・・
    っと、こんなところでも、こけました。


    そのまえに、関係無いけど、ブロック図形の名前が編集できるようになって欲しいナ
    〜・・・と、今図面を描きながらぼやいてます。外変では今は無理なんですよね・・・わ
    かってるんです(T_T)
    関係無いお話すみませんm(__)m
    ヤギP
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -