JWW専用掲示板
(現在 過去ログ100 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■21476 / inTopicNo.1)  datファイルを開く
  
□投稿者/ イワサキ 1回-(2004/09/16(Thu) 08:58:01)

    記事内容:[|] 

    datファイルを開く方法があれば教えてください。
    dxfファイルの図面をもらい、jwwで開き保存したファイルを、
    メールで他所に送信すると、datファイルになり開けません。
    開く方法がありますか。
    何故、datファイルになるのでしょうか。
    jwwファイルそのままでなく、何か処理が必要でしょうか。
    どちらもjwwは、インストールして有ります。

    よろしくお願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■21478 / inTopicNo.2)  Re[1]: datファイルを開く
□投稿者/ makuma 300回-(2004/09/16(Thu) 10:06:30)

    記事内容:[|] 

    昔、DXFファイルを送信したら拡張子がDATになってしまったことがあった記憶がありま
    す。
    取りあえず、拡張子を送信した物と同じに修正してみては?

    回避方法としては、圧縮ファイルにしてから送信すればあんまり問題起きないと思います
    よ。
    圧縮解凍ソフトが必要ですが、ネットで探せばフリーでたくさんありますから。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■21479 / inTopicNo.3)  Re[1]: datファイルを開く
□投稿者/ FDH 4回-(2004/09/16(Thu) 10:16:22)

    記事内容:[|] 

    No21476に返信(イワサキさんの記事)
    > datファイルを開く方法があれば教えてください。
    > dxfファイルの図面をもらい、jwwで開き保存したファイルを、
    > メールで他所に送信すると、datファイルになり開けません。
    > 開く方法がありますか。
    > 何故、datファイルになるのでしょうか。

    Eメールで送信可能な容量を超えたデーターを送るとdatに分割されるようです。
    大きな容量のデーターは、1MB以下に分けて別々に送信されてください。
    どうしてもだめなら、CD-Rにて宅急便するしかないかも?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■21480 / inTopicNo.4)  Re[2]: メール使用時です。
□投稿者/ イワサキ 2回-(2004/09/16(Thu) 10:36:01)

    記事内容:[|] 

    siegelさん 返信ありがとうございます。

    Outlock Express6を使用して、別のパソコンに添付ファイルで
    jwwファイル(dxfファイルをjww形式で保存したもの)を送信したら、
    datファイルに変わっています。
    自分で作成したjwwファイルは、そのままで送受信できます。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■21481 / inTopicNo.5)  Re[2]: わかりました。
□投稿者/ イワサキ 3回-(2004/09/16(Thu) 10:51:53)

    記事内容:[|] 

    FDHさん ありがとうございます。

    再返信を書込中に返信が有り、Reの順序が逆になりました。

    1MBまではない800KB位ファイルですが、
    試しに200KB位の同様のファイルを送信してみたら、
    jwwで受信できました。


引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■21482 / inTopicNo.6)  Re[3]: メール使用時です。
□投稿者/ N.Misumi 509回-(2004/09/16(Thu) 10:52:05)
https://www.aa.alpha-net.ne.jp/nmisumi

    記事内容:[|] 

    DXF形式はファイルサイズが大きいのでメールで送信する場合は相手の受信
    サーバが最大 3MB, 5MB位しか受信できない場合があります.

    できればZIP,LZH形式などに圧縮して添付して下さい.
    圧縮しても 3MB近くある場合はCD-R等で渡すようにして下さい.



引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■21483 / inTopicNo.7)  Re[4]: 了解しました
□投稿者/ イワサキ 4回-(2004/09/16(Thu) 10:58:13)

    記事内容:[|] 

    N.Misumiさん ありがとうございます。

    次回より、その様にします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■21484 / inTopicNo.8)  Re[2]: 了解です
□投稿者/ イワサキ 5回-(2004/09/16(Thu) 11:03:18)

    記事内容:[|] 

    makumaさん ありがとうございました。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■21485 / inTopicNo.9)  Re[5]: 了解しました
□投稿者/ makuma 301回-(2004/09/16(Thu) 11:12:32)

    記事内容:[|] 

    圧縮→分割→送信 と云う方法もありますね。
    送信先にちょっとしたスキルを要求しますが、説明文でクリアできる程度です。

    送信ファイルは、1MB以下に抑えた方が良いみたいですね。

    ファイルをサイトにアップしてくれるサービスもあるみたいですけど。
    自前でホームページなどでアップ空間作っとくのも一つの方法ですね。
    私は郵送は最終手段です。(^^ゞ
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■21499 / inTopicNo.10)  Re[3]: わかりました。
□投稿者/ FDH 6回-(2004/09/16(Thu) 20:07:45)

    記事内容:[|] 

    ていねいに結果を報告して頂いて、ありがとうございます。
    参考になります。

    最近、質疑を投稿しておいて、お礼や結果報告を
    されない方が多いのには、残念です。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -